【保存版】5フリー実践の食事例&OK・NG食材リスト

〜2週間のリセット習慣を続けるコツ〜


■「5フリー」とは?

小麦・乳製品・砂糖・カフェイン・アルコールを一切摂らない食習慣。

消化と解毒の負担を減らし、腸・肝臓・ホルモンの働きを整える体内リセットメソッドです。


■ 5フリー中に「避けるもの(NG食材)」

カテゴリNG例
小麦系パン、パスタ、うどん、ラーメン、天ぷら、クッキー
乳製品牛乳、ヨーグルト、チーズ、バター、生クリーム
砂糖全般白砂糖、きび砂糖、黒糖、てんさい糖、ハチミツ、メープルシロップなどすべての糖類
カフェインコーヒー、紅茶、緑茶、エナジードリンク、コーラなど
アルコールビール、ワイン、日本酒、焼酎、ウイスキー、梅酒などすべて

※“白砂糖じゃないからOK”という誤解に注意!

糖類全般が肝臓と腸に負担をかけるため、全て控えます。


■ OKな食材(安心して食べられるもの)

カテゴリ食材例
主食白米、玄米、雑穀米、もち米、オートミール(グルテンフリー)、
フォー、ビーフン
タンパク質鶏肉、豚肉、魚介類、大豆製品(豆腐、納豆、味噌)、卵(合う人のみ)
野菜すべてOK(特に根菜・葉野菜がおすすめ)
発酵食品梅干し、ぬか漬け、味噌、無添加の発酵調味料
※梅干し、ぬか漬け、味噌を購入する場合はNGフードが入っていないか
 チェック
油脂類オリーブオイル(エキストラバージンオリーブオイルがおすすめ)、米油、なたね油、亜麻仁油(加熱NG)、ココナッツオイル
飲み物ルイボスティー、麦茶、蕎麦茶(そばアレルギーの方はNG)、黒豆茶、とうもろこし茶、玄米茶、ハーブティー、白湯、水
調味料塩、醤油、味噌、酢、本みりん、塩麴、醤油麹、無添加の粉末出汁、
スパイス(カレー粉、ハーブソルトなど)
※無添加のものを使用してください。
その他焼きのり、きのこ類、いも類、海藻類(ひじき、あおさなど)

■ 5フリー中の【実際の食事例】

◎ 朝食

  • ごはん+味噌汁+焼き魚+浅漬け
  • 雑穀ごはん+温野菜+味噌炒め豆腐
  • もち麦おにぎり+ゆで卵+味噌汁やスープ

◎ 昼食

  • 雑穀ごはん+鶏むね肉の塩麹焼き+ひじきの煮物
  • ごはん+サバ缶と大根の煮物+サラダ+さつまいも
  • ごはん+納豆+わかめと豆腐の味噌汁+蒸し野菜

◎ 夕食

  • 野菜たっぷり豚しゃぶ鍋+豆腐+米粉麺
  • 鮭のホイル焼き+ごはん+味噌汁
  • 蒸し鶏とキャベツの和え物+雑穀ごはん+切干大根の煮物

◎ 間食(少量ならOK)

※5フリーのものであればO.K.です。一気に食べずに少しずつ、よく噛んで食べること。

  • おにぎり30g
  • 甘栗(3個まで)
  • 果物(量に注意)→みかん1個まで、りんご3切れまで、キウイ半分、バナナ1/3本まで
  • ドライフルーツ(量に注意)→いちじく2粒、レーズン20粒までなど

■ 続けるコツ:完璧を目指しすぎないこと

「やってはいけないこと」よりも「これなら大丈夫!」を覚えるのが大事。

少しずつ慣れていけばOKです。

もし外食の予定がある日は、前後でリカバリーすれば大丈夫。

一人で頑張らず、サポートを活用してくださいね。


■ サポートのご案内

2週間の「5フリー」に合わせて、分子栄養サポート付きの特別企画を実施中!

腸・肝臓・ホルモンの“デトックス回路”を整えるためのサプリメントつきで、はじめてでも安心して取り組めます。

▶︎ 詳細・申し込みはこちら

申込フォーム

※申込締切:5月26日(月)まで/先着6名限定/定員に達し次第終了となります。
 残りわずかです。お申込みはお早めに💗

Follow me!