ストレス太りの正体?副腎疲労と中心性肥満の深い関係
今日は「副腎疲労」と「中心性肥満(お腹太り)」についてお話しします。
最近、「体重はそんなに増えていないのに、お腹だけぽっこりしてきた…」「昔より痩せにくくなった気がする」
そんなお悩み、ありませんか?

実はこれ、ストレスによる副腎疲労が関係しているかもしれません。
副腎疲労とは?
副腎は、腎臓の上にある小さな臓器。
ここから「コルチゾール」というホルモンが分泌されています。
コルチゾールは、ストレスに対抗するために必要なホルモンですが、
慢性的なストレスが続くと副腎が疲れ、コルチゾールの分泌リズムが乱れてしまいます。
これが「副腎疲労」と呼ばれる状態です。
なぜ副腎疲労でお腹に脂肪がつくの?

副腎が疲れると、コルチゾールのバランスが崩れ、
体は「非常事態だ!」と判断して、脂肪を溜め込むモードに入ります。
特に、エネルギーをすぐに使えるようにするため、内臓の周り(=お腹)に脂肪を蓄積しやすくなります。
これが「中心性肥満」です。
単なる食べすぎや運動不足とは違い、
ホルモンバランスの乱れが原因のため、
自己流のダイエットではなかなか解決できないのが特徴です。
まずは副腎を労わることが大切
「お腹だけ太る」
「ダイエットしても効果が出ない」
そんなときは、まず体をしっかり休め、副腎の働きをサポートすることが最優先。
- 質の良い睡眠をとる
- 血糖値を安定させる食事を心がける
- 過度な運動や無理な食事制限を避ける
- リラックスできる時間を作る
これらが、副腎を回復させる第一歩です。
サロンでできるサポート
当サロン「Lavande Honey home」では、
「エステ技術×整体×筋膜リリース」
を融合させた《オールハンド施術》と
「臨床分子栄養医学認定カウンセラー」による
《分子栄養学に基づく食事アドバイス》を組み合わせ、
内側と外側からあなたの身体をサポート致します。
身体の筋肉・筋膜をゆるめると、睡眠の質もアップ✨
また、筋肉・筋膜がゆるまると、緊張していた体がリラックスできるように✨
そして、血糖値を安定させる食生活をあなたの生活習慣に合わせてアドバイス致します😊
ダイエットには、
過度な運動は逆効果な場合があります。
・お腹周りの脂肪が気になる方
・疲れやすさを感じている方
・なんとなく不調を感じる方
そんなあなたに寄り添ったカウンセリングを致します。
本気で変わりたい方へ
「年齢だから仕方ない」とあきらめる前に。
体は、ちゃんと向き合えば必ず応えてくれます。
まずは、あなたの体の声を一緒に聞いてみませんか?
【ご予約・お問い合わせはこちらから】
あなたの変化の一歩を、心から応援します。